カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

縫わずにボンドで作るファスナーポーチ(裏地付)-ワークショップのキット作り

3月14日に”YKKものづくり館”で行う、「YKK主催 ”ボンド裁ほう上手”で作るファスナーポーチ」のワークショップ

果たしてボンドで作るファスナーポーチに興味がある人がおられるのか?という不安の中で企画をお受けしましたが、少なからぬお申し込みをいただいているようでありがたく思いつつ、少し緊張しています。

従来の”YKKものづくり館さんのイベント”はミシンの作品がほとんど。(ファスナーはミシンで縫うものだったのだから当然ですね) 今回のボンドで貼って作るファスナーポーチはYKKさんにとっても初めての試みで、たとえ参加者がお1人でもワークショップを行いましょう、ということで企画がスタートしたものでした。

Camidecor1628-14

そして、実は私にとっても「ボンド裁ほう上手」だけを使ったワークショップは初めてのこと。アイロンは足りるかなあ・・・?とか、皆さん、無事に完成して下さるだろうか?など・・・カルトナージュや、教室の「バッグとこもの」の課題の時とは違う心配があったりします。※1

また、今回はヴィンテージ復刻のファスナーに合う複数の布キットから好きなものを選んでいただく形にしたので、糸くずまみれになりながらのキット作り。(下の画像はキットの一部。裏地と表地の2種類セットです)

Camidecor1628-9

布については、当初、デニムやストライプだけの方向で…と思っていたのですが、実物の”ヴィンテージ復刻ファスナー”を見てみると、金具の色に高級感があってなんとも素敵。

これなら、レトロ調のポップ柄やシャビーシック、アンティークっぽい花柄に合わせてもいいなと感じました。

Camidecor1628-10-4

布キットの準備は1,2種類に絞った方が作業が楽で、ロスが出ないのはわかってはいるけれど、春のイベントだし、せっかくならいろいろな生地を紹介して楽しんでいただきたいなと幅広い種類の生地を提供することを決定。

慌ただしい時期なのに合理的でない自分を反省しながらも、カルトナージュの時とはちょっと違う布選びを楽しんでいます。

さすがに超エレガントな生地とは合わないものの、麻やアンティークモチーフのプリント生地との相性はぴったり。ペンケースよりも多用途ポーチとして使いたい感じになります。

Camidecor1628-10-3

さて、このファスナーポーチ、大きさを変えれば様々な用途に使えてとても便利。また、ファスナーポーチの基本なので、いろいろな形のバッグやポーチにつながっていきます。(下はキャラメルポーチ)

正直なところ、私自身はミシンも使うので、大きいフラットエコバッグのようなものはミシンの方が楽なのです。でも、裏地付きのファスナーポーチは、内部の仕上がりが綺麗でミシン目が出ないところが気に入っているので、よっぽどの理由がない限りは貼って作ることが多いだろうな、と感じています。

応用としては、『ボンドで貼って作るバッグとこもの』に作り方を載せたキャラメルポーチやマチ付きのほかにも、いくつか種類があるので、そちらについてはまたあらためて・・・。

・・・ワークショップの詳細はこちらから。「繊研新聞」に”新しいクラフト”としてワークショップの紹介記事が掲載されるようです。お申込みについては、YKKものづくり館のサイトからお問い合わせください。

 

・・・無事に終了しました。参加して下さった皆様、ありがとうございました・・・

※1 <教室の課題作品と「ボンド裁ほう上手」について>

昨年『ボンドで貼って作るバッグとこもの』の本で30点ほどの作品のレシピを紹介した中で、教室のレッスン作品は、厚紙や樹脂芯など芯地を使って仕上げるものがほとんど。接着剤も木工用、カルトナージュ用などを刷毛で塗ってじっくり作っていくものが中心です。(ファスナーポーチも複数の作品が入っています)

一方「「ボンド裁ほう上手」を使った作品は、カルトナージュ未経験者でも簡単に作れるのが良いところ。巾着やエコバッグ、ロールタイプのツールホルダー、シュシュなど、自宅で気軽に作れる実用品を入れています。(このページでも「花びら巾着」や「三角オーナメント」のレシピを紹介)

 

YKKのヴィンテージ復刻ファスナー「OLD AMERICAN」とワークショップのお知らせ

ワークショップのお知らせです。ファスナーや住宅建材でおなじみのYKKさん主催、ボンドのコニシさんも協賛して下さる材料付きの講習会。詳細は追加記載しますが、以下、概要をご紹介します。

BCA02

◇「YKKのヴィンテージ復刻ファスナー」と「ボンド裁ほう上手」を使った、ワークショップのお知らせ◇

■3月14日(土) 13:00-15:00  【YKK ものづくり館】にて

■「ボンド裁ほう上手で、貼って作るファスナーポーチ(裏地付き)」  W21×H10(または8)㎝ ※ペンケースやツールケース、ポーチとして使えるサイズ。

■参加費:2000円(税込)・・・布キット、ミニボンド(裁ほう上手17g)、ヴィンテージ復刻ファスナー(OLD AMERICAN)チェーン付のもの(シンプルタイプに変更可)

ホワイトデーのイベントなので、ご希望者にはタッセル&ビーズの飾りをプレゼントします(下の画像参照)

Camidecor1627-3

※お申し込みはYKK ものづくり館のサイトからとなります。

以下、ワークショップで作っていただく「ボンドで作るファスナーポーチ」の大きさや仕様の紹介です。

Camidecor1628-7

ペンケースやツールケース、ポーチとして使えるサイズ。

Camidecor1626

使用するのは、ちょっと特別なファスナーです。

<一流ブランドにも使われるYKKのファスナー>

世界の”ものづくり”を支えるYKKのファスナー。なんと世界の45%のシェアを誇り、ヴィトンやグッチ、シャネルなどの高級ブランドにもたくさん使われている、隠れた日本の名品です。

そして今回使用するのは、ヴィンテージジッパーを復刻した「OLD AMERICAN」のシリーズ。普通のお店には売っていない特別な商品※1で、そんな入手しにくいファスナーを使ってのワークショップは、YKKさん主催ならではの贅沢な企画。講習会では、その中でも特に手の込んだデザインの1つ、Universalという刻印入りの引手金具&5連のチェーンがついたタイプを使います(チェーンのないシンプル引手も選択可能)。

Camidecor1626-3

<ファスナーポーチをボンドで貼って作る方法について>

「ボンドで作るファスナーポーチなんて・・・」と思っている人も多いのではないでしょうか?でも、実は意外にメリットがあるのです。

まず、ステッチが出ないので見た目がすっきり。布に合う色の糸を探したり、わざわざ買いに行く必要がありません。また、ミシンで作る時は、ファスナーの金具が邪魔になって縫い目が曲がることも多いけれど(私だけ?)、その心配はなくなります。

そして、内側を裏地付きにする場合、下の画像の【工作方式】で作れば、糊代(縫い代)を内側に出さず美しく仕上げられます。(折り紙&工作の方法なので、慣れればカンタンです)

Camidecor1628-6

ワークショップでは【工作方式での作り方】や「ボンド裁ほう上手」の使い方、どんな布を使うと良いかなどをレクチャーしながら、実際に体験していただきます。

<布について>

布は複数のキットからお好きなものを1つを選んでいただく形です。その一部をちょっとご紹介すると・・・。男性でも女性でも使えるストライプ(下)や北欧柄(上)。ファスナーテープの色はオフホワイトか茶色です。

Camidecor1625-1

ちょっとレトロでポップなスイーツ柄(下)や花柄(1番上の画像)は春らしくちょっと楽しく。

Camidecor1625

時代を問わず人気のある、赤と紺のストライプやデニム生地。・・・ジッパー(ファスナー)が生まれた国、アメリカのビンテージジッパー復刻ということで星条旗のカラー。 ・・・と思ったけれど、青、白、赤の三色はイギリス、フランス、オランダ、ロシア、チェコなどの国旗の色でもありますね。

Camidecor1625-2

麻混のシャビーシックな花柄とヴィンテージファスナーを合わせたものは、レースなどを貼って使ってもOK。

Camidecor1627-1こちらのファスナー、デニムなどと相性がいいのはもちろんですが、金具の光沢や色に高級感があるので、花柄やポップな柄の生地とも合わせられます。

針と糸やミシンを使わずにファスナー付ポーチを作ってみたい人、ヴィンテージ復刻ファスナーに興味のある人、春の入園、入学シーズンに向けて「ボンド裁ほう上手」を使ってみたい人、そしてホワイトデーのデートの前にカップルで参加希望!というお2人など、年齢、男女問わずどなたでもお気軽にご参加ください。

Camidecor1628-8***ホワイトデーのイベントなので、ご希望者にナチュラル素材のタッセル&キャンディカラーのビーズをプレゼントします***

 

<「ボンド裁ほう上手」を使った講習会について>

実は「ボンド裁ほう上手」を使った講習会は私にとってちょっと特殊なイベント。今後もあまり機会がないと思いますので、参加して下さる皆様に楽しんでいただけるよう準備したいと思っています。

その後のキット準備の様子についてはこちらから。ストライプから花柄までバリエーションがあるので、お好きなキットを選んでからスタートします。

縫わずにボンドで作るファスナーポーチ(裏地付)-ワークショップのキット作り

 

・・・終了しました。当日はおまけで三角タッセルも一緒に作っていただき、皆さん無事に完成。私にとっても楽しいホワイトデーのひとときとなりました。参加して下さった皆様、「YKKものづくり館」のスタッフの皆様、アシスタント(サポート講師)を務めて下さったTさんとSさん、ありがとうございました!

 

※1 YKKのファスナー OLD AMERICAN(オールド アメリカン)シリーズについて・・・こちらのサイトに詳細や画像(渋くてカッコいいです)があります。 細部にこだわる日本の”ものづくり”の精神が感じられる記事なので、興味のある人はぜひ。

 

接着剤で貼って作る封筒形ケース(1)とチャリティーフェアのお知らせ

手紙やカードなど心のこもったメッセージを包んで届ける封筒。世界共通の「封筒」というアイテムは、今までどれだけの人の思いを運び、喜びや笑顔を運んできたのでしょう。

今やインターネットでメールをやりとりする時代になりましたが、やはり封筒に入ったメッセージやカードは特別なもの。あまり封筒を使わなくなった現代だからこそ、封筒の形にノスタルジーを感じ、心惹かれてしまう気がします。

Camidecor1402-1

下の画像は「バッグとこもの」シリーズの簡単アイテムの一つとして『ボンドで貼って作るバッグとこもの」の本に紹介した「封筒の形のポーチ(封筒ポーチ)」。多用途ケースとして使うことはもちろん、大きく作ればクラッチバッグとしても使える便利なアイテムです。

Camidecor1488

本では表も内側も好きな布を使って作る方法を紹介していますので、ご興味のある方は挑戦してみてください。

 

<チャリティーフェアのお知らせ、そして教室での受講作品のご紹介>

さて、封筒といえばメッセージカードや招待状。今年の6月は教室にいらしている皆様からステキな展覧会のお知らせカードを3枚もいただきました。

フェーブの世界展(7/15まで)エッグアートの作品展(6/29まで)に続き、今回はチャリティーフェアのお知らせです。

Bois25

自由が丘の閑静な場所にある素敵なアートスペースでのチャリティーフェア。様々な分野のアーティストによる作品の販売があり、売り上げの収益は日本赤十字社を通じ、義援金として寄付されるそうです。

「55人のアーティスト達による東日本大震災復興支援 Charity Fair」 →詳しくはこちらから

会場:STAGE悠(目黒区自由が丘)

会期:2014年6月27日(金)-28日(土) 10:00-17:00

今回55人のアーティストの1人として参加されるのは、インテリア茶箱クラブのインストラクターを務めておられるOさん。昨年秋、「華麗なる茶箱たち」というグループ展を開いたご縁で、今回はインテリア茶箱3点を出展されるそうです。

教室でも、おしゃれな布合わせとデコレーションでいつも素敵にカルトナージュ作品を仕上げて下さるので、受講作品を少し紹介。(下の3枚の画像/撮影:朝倉)

Bois27

フランス、イギリスの布を使った明るく甘い組み合わせの3作品。無地や柄の組み合わせが絶妙で、見ているだけで楽しい気持ちに。ちょっとした飾りがなんともおしゃれ、素敵に仕上げてくださいました。Bois28

下はシックにまとめて下さった課題作品。起毛のインテリアファブリックとウイリアム・モリスの生地、色合わせから装飾まで細やかなこだわりが感じられて、メガネケースB,コインケース、多面体の箱、そして先に紹介した封筒形ケースもおしゃれです。

Bois26

【追記】:2015年9月、NHK総合テレビ地方局で放映される「くらしセンスアップ」という番組の「クラフト感覚で接着剤で作るバッグと小物」を5回シリーズで紹介し、その中で封筒型ポーチも紹介しています。

 

接着剤(ボンド)で縫わずに貼って作る封筒ポーチ

すずらんのカードとミニチュアのチョコレート菓子

5月1日はフランスでは「すずらんの日」・・・。昨年と同じように、このページですずらんとすみれの画像やカードを紹介できるのを嬉しく思います。

Camidecor1447-3

実はこのCami Decor(かみでこ/カミ・デコ)のページ、カルトナージュの過去の作品記録のために1年前(2013年3月)に設けたものの、気まぐれに画像をアップする程度で、半年後にはほとんど行かない別荘のような状況に・・・。その後、昨年末あたりから目の前の仕事から逃げたくなったり、行き詰った時、”画像の整理”と称して気分転換にこちらに来るようになり、なんとか廃墟にならずにすみました。

正直、サイトのしくみが未だよくわかっていないのですが、何か書けばアップされるのはとても便利。「バッグとこもの」の本の補足(番外編)や、教室の皆様の展覧会のお知らせなどもこちらで紹介していきたいと思います。ただ、過去の作品記録のためのページなので、時系列と関係なく投稿や画像など追加する場合がありますので、どうかご容赦下さいますよう・・・。日程などの情報は今まで通りメインサイトに掲載します。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、さっそく展覧会のお知らせです。

下の画像の素敵なポストカード、なんと実は手作り!教室にいらして下さっているフェーヴコレクターの方の展覧会のカードです。(すずらんのフェーヴ、可愛いです)

Camidecor1442「Les Fèves 6e フェーヴの世界展6」  →詳細はこちらに詳しく掲載されています。(5月23日より7月15日まで、吉祥寺、京都、自由が丘で開催)

素敵な本も出版しておられます。 フェーヴ お菓子の中の小さな幸福(2010年 二見書房)

P1250503-2

タイトルに「お菓子の中の小さな幸福」とありますが、本の中に幸せがいっぱい詰まっている美しい本。わかりやすく分類された多種多様なフェーヴの写真、丁寧な下調べと取材に基づいたレポートも興味深く、見て読んで楽しめる一冊です。

渋谷西武のサンイデーのイベントはもう終わってしまいましたが、季節ごとに展示が変わるのが楽しみ。ポストカードの画像の↑ハートチョコレートのフェーヴはその際購入したものです。昔、趣味でミニチュアを作っていたほど小さなものが好きなので、こういった催しでは財布の紐がゆるんでしまって困ります。

<昔作ったミニチュアのチョコレートケーキ>

下の画像は20年近く前(1998年頃)に作った、ミニチュアのチョコレートケーキ(粘土細工)。ケーキの形が古めかしくて時代を感じさせますが、なかなか断捨離できず。ガトーショコラやチョコレートムース、アーモンドプードルのたっぷり入ったチョコレートケーキ(のつもり)です。

Camidecor1448

下はチョコレートのギフトボックス。・・・お米1粒ほどのチョコ用なのでかなり雑だけれど、仕切りはカルトナージュと同じ組み立て方。銀のトレイや小さな箱も紙製ですが、何を参考に作っていたのか。・・・全く記憶にないのが残念です。

Camidecor1450

ボンドで貼って作るバッグとこもの(縫わずに作るバッグとポーチ)

カルトナージュと同じく”接着剤で貼る”というテクニックを使った、「貼って作るバッグとこもの」シリーズ。

以下は教室の課題として考えてきたアイテムの一部です。 Camidecorbag4

「バッグ」と「靴」というアイテムがもともと好きで、カルトナージュのバッグやトランクなどを作るのが楽しみの1つでしたが、厚紙を使った作品はどうしてもずっしりと重くなってしまいます。

そこで、”貼って作る”というテクニックを使い、より簡単に、軽くて持ちやすいバッグやブックカバーなどを作れないかと2006年ごろから構造や材料を試行錯誤し、少しずつアイテムを増やしてきました。

Camidecorbag5

カルトナージュは「厚紙(Carton、カードボード)」を使って作りますが、バッグなどを作る場合は、厚紙の代わりに 手芸用接着芯や薄い紙を使うことも。使う芯によって仕上がりが変わるのが面白いところです。

Camidecorbag7

このシリーズのアイテムは2時間もあればさらりと作れてしまうものも多く、教室では、カルトナージュの中上級者の皆さんを対象に、3作品を1日クラスで作っていただくという、リーズナブルなセットメニューを設けているほど。

楽しみながら簡単に作れる「バッグとこもの」シリーズ。カルトナージュの複雑な箱作りに疲れた時の息抜きとしても良いようです。

「貼って作るバッグとこもの(2014年刊行)」書籍刊行のお知らせ

針や糸、ミシンなどを使わず、縫わずにバッグやポーチなどを作る「貼って作るバッグとこもの」。2005年から開催しているカルトナージュ教室の課題作品を考える中で枝分かれしたシリーズです。

このシリーズの特徴は「バッグやポーチを接着剤で貼って作っていくこと」。

一般的なミシンで縫うバッグとは少し違う方法で、バッグやポーチ、眼鏡(めがね)ケースなど様々な実用品を作る方法を考えています。

思ったよりも難しくなく、「作る&使う」を両方楽しめる実用品なので、いつかこのページでテクニックをご紹介できればと思っていましたが、2014年4月、シリーズの中で”簡単に作れるアイテム”の作り方を書籍に掲載しました。

工作(クラフト)感覚で楽しく作れるものが多いので、カルトナージュ未経験の方にも楽しんで作っていただけます。

書籍タイトルは 【針と糸なしで♪ 「ボンド」で貼って作るバッグとこもの】   camidecor1422-4

上が2014年版で、下が2018年版です(内容は同じです)。

カルトナージュのテクニックを使って「木工用ボンド」で作るバッグや眼鏡ケースのほか、「多用途ボンド」とスライサーという樹脂芯で作るソフトなバッグとポーチ。コニシさんの「ボンド裁ほう上手」を使って、布だけで柔らかく作る巾着やシュシュ、ファスナーポーチなどの実用品33点の作り方を画像つきで紹介しています。

Amazonのページ   ※在庫切れとなっている場合は、お近くの書店にオーダーしていただくか、Amazon、楽天ブックスなどで予約を入れてお待ち下さい。お急ぎの場合は河出書房新社に直接お問い合わせください。河出書房新社 TEL 03-3404-1201

河出書房新社のページ

 

 

<掲載作品の画像をちょっと紹介・・・>Camidecorbag1 上の画像はキャラメルポーチ、シュシュ、舟形トートバッグ、眼鏡ケース。シュシュ以外は教室の課題作品。 Camidecor1402 封筒型ポーチは、折り紙&工作のイメージでとても簡単に作れるアイテム。左側にちらりと見えているのは帆布のトートバッグです。

<書籍で紹介した作品について(補足)>

2014年の書籍で紹介したバッグや小物は大きく2つに分かれます。「紙や樹脂などの芯地を使うアイテム」「布だけで作るアイテム」

まず1つめの「紙や樹脂などの芯地を使うアイテム」カルトナージュ教室のサイドメニューとして考えた作品。書籍に紹介したのは以下のアイテムで、芯地を使って作るのがお勧めです。マチ付きトートやクラッチバッグ(かんたんタイプ)も入っています。 BCA5

そして、もう1つの「布だけで作るアイテム」は、コニシさんの「ボンド裁ほう上手」を使った実用品で書籍用に考えたもの(下↓)。 裏地付きのフリル巾着やツールホルダー、シュシュなどは縫うのとはまた違った良さがあります。

BCA7

「カルトナージュの経験の有無にかかわらず、誰でも簡単に作れるアイテムで」というコンセプトのもと、できるだけシンプルに作れるものを選んで、全てのアイテムの作り方を載せています。

◇その後のお知らせ -木工用多用途ボンド発売◇ コニシさんから「木工用多用途ボンド」が発売になり、「バッグとこもの」がより作りやすくなりました。(下の画像は書籍用のチラシの一部抜粋です)チラシ1-1 樹脂芯(スライサー)を使ったアイテム、立体のファスナーポーチ、がま口などに。 220円という価格も嬉しく、ホームセンターなどで入手可能です。※教室では材料や用途に合わせて複数の接着剤を使い分けています。

ACamidecor1710-1