カテゴリー別アーカイブ: 布箱(四角形)

秋の茶色とブック型の収納箱

暑さが厳しい夏の間は、過去の作品画像の整理のためにパソコンに向かうのがどうしてもつらく、こちらのページの画像アップも2ヵ月以上の長い夏休みとなってしまいました。

10月の青く澄みわたった空や、すがすがしい空気にエネルギーをもらい、実りの秋を楽しみたいところですが、台風発生のニュースで今後の天候が心配です。

画像整理の再開の前に、まずは初夏のイメージのままのHPに少しばかりの秋らしさをと、下の茶色とブルーのイメージ画像を載せてみました。(2013年秋としていますが、実際は昨年撮影したものです)

Camidecor1344

秋の色というと、個人的に思い浮かぶのは、色づく葉や実の色、野菜や果物が熟した濃厚な色。りんごの赤、かぼちゃや葡萄、橙色や朱色に染まる木々の葉。そして、栗やきのこ、枯葉、木の実、焼き菓子などの茶色です。

茶色をあらわす色名には、マロン、チョコレート、ココア、シナモン、飴色、小豆色など美味なものが多く、その仲間にはマスタード(芥子色)、蜂蜜色、琥珀色、ワインカラー、ボルドーなども。まさに茶色は食欲の秋の有能な脇役といってもいいかもしれません。

Camidecor1343

さまざまな生命を育み、それらが朽ちていった後も受け止め、再び自然の恵みのベースを育てる大地と土の色。茶色は温かさを感じさせほっとする色でもあります。

昔から住居には石や煉瓦、土や木や植物など、その土地ならではの材料が使われてきましたが、かなりの地域で多く使われてきたのが茶系やその仲間です。時代や流行が変わっても茶系がインテリアのアクセントとして根強い人気を誇っているのは、雨風から人間を守り、家族の団らんの背景となってきた住居の色が私達の遺伝子の記憶に刻まれているからかもしれません。

さて、下の画像は少し大きめのブック型の箱。使った布はTHEVENON社製の”Ludivine”というToile de Jouy(トワル・ド・ジュイ)で、”薔薇のガーランドや天使、ブランコに乗る少女の柄でおなじみのフランスの生地です。

Camidecor1336色のバリエーションが豊富な人気の生地ですが、大きめの箱ということもあり、淡い茶色がベースの ”Naturel”という色番を使い、さりげなく室内のアクセサリーになってくれるように仕上げました。Camidecor1337

内側も淡い茶色とオフホワイトで仕上げ、中に入っているのは茶系のブレードとタッセルです。イガ栗やどんぐり、茸が入っていればもっと秋らしかったのですが・・・。

Camidecor1346

最初に紹介したイメージ画像には茶色とブルー系を組み合わせていますが、日本の10月初旬の主役はなんといっても青く澄んだ秋の空。穏やかでさわやかな日が1日でも多く続くよう願っています。

 

 

フラワーバスケットとロングボックス(2006/2007~)

2006年の終わりにサンプル制作した、オリジナルデザインの「フラワーバスケット」と「ロングボックス」。

2007年の冬から春にかけての単発レッスンの課題としてスタートし、現在はレギュラーの皆さまのための定番課題(中級作品)となっています。→過去のレッスンアイテム

課題のポイントは、仕切りや窓付きの蓋、材料に合わせて大きさやデザインなどを各自考えながら作品制作していただくこと。同じ課題でもそれぞれ個性が光る作品が完成します。

Camidecor1101

上の画像はレッスン用のサンプルの一部。

受講する皆様に自由な発想やアイデアで作っていただきたく、私もたくさんのサンプルを制作。布に刺繍(クロスステッチ)を入れてみたり、窓にリボンやペーパーを入れたり・・・。

幅広いバリエーションのサンプルが、面白いアイデアのきっかけになったり、より作品制作の際の助けになるといいなと考えています。

Camidecor1102

 

皆さまの作品の一部画像(フラワーバスケット)

皆さまの作品の一部画像(ロングボックス-2007年)

 

<レッスン課題のサンプル制作について>

レッスン課題を考える時は、工程のポイントや伝えたいテクニックなど様々な方向から検討します。カルトナージュの作品は、同じ箱でも構造や手法が2種類以上考えられる場合が多いので、その場合は複数作ってみて比較検討。より作りやすく、美しく、そして構造的にしっかり仕上がる方を採用します。

1つの課題を考えるのにかなりの時間が必要で、ちょっと大変な作業ですが、試行錯誤してサンプルを作ることはレッスン時の説明に役立ってくれています。

ブック型の箱について-カルトナージュの基礎作品

カルトナージュのベーシックなスタイルの布箱の1つに「ブック型の箱」があります。名前の通り本のような形の箱で、収納としてもインテリアエレメントとしても使いやすい作品です。

体験レッスンでおなじみの「基本の布箱」とは構造&作り方が異なりますが、カルトナージュのテクニックを学ぶ中で必ず1度は作るアイテムです。

様々な作品の基本となるテクニックが含まれている上に、使い勝手が良くシンプルな実用品で、どんな布合わせにも対応でき、重ねられるのも良いところです。

収納とデコレーションを兼ねてコーナーに積んでおいておいても雑多な感じになりません。

 

教室の基礎課題としては以下があり、1つか2つを受講していただく形としています。(各自の技術や進度に合ったものを選択)

1.ブックタイプの布箱各種(大きめ)・・・A:葉書サイズ、B:長方形①、C:長方形②、D:フリーサイズ

2.紙とスキバルで作るペンケース(必修)

3.メモブロックケース

4.ブックタイプの布箱(ペンケース程度の小さめの箱)

 

<作品制作のポイント>

レッスンでは箱の組み立てからスタートし、カルトナージュの箱作りの基本を学びます。また、材料の合わせ方や色の配色など相談しながら、細部まで美しく作る方法を学びます。

以下は「ブックタイプの布箱各種(長方形大きめサイズ)」を受講された方の作品。カルトナージュが初めての方で教室で2つめの作品です。1日クラスで美しく完成していただきました。

 

材料や布合わせによって様々なイメージになるブック型の箱。

ご自分の好みやイメージに合わせて材料選ぶのも楽しみの1つです。

「大型のブック型の箱」については、少し進んだアドバンス作品となり、

作品画像は以下のページで紹介しています。

秋の茶色とブック型の収納箱

オレンジの格子柄ボックス(2005)とボツになった「ゆるカワ」小物

楕円のツールスタンドとブロックメモケース

カルトナージュの基本の布箱(オルゴールタイプ)-初回の作品・体験レッスン

<初心者用の課題、体験レッスン>

〇カルトナージュ初心者用のための「基本の布箱(オルゴールタイプ)」。

厚紙を組み立て布を貼って完成させる蓋付の布箱。カルトナージュの基礎テクニックが一通り入っている作品です。

通常は平面の簡単な基礎作品からスタートすることが多い中、蓋付きの難しめの作品を作ることでカルトナージュの楽しさを味わっていただきたくて、2005年から初回レッスン(体験レッスン)のメニューの1つにしています。→その他画像(2005年/2006年)

「全く経験がないけれど、蓋が開く布箱を作ってみたい」という方、「蓋のつけ方やしっかりと細かなコツを確認したい」という方にお勧めの基本の布箱。

2005年にレッスンをスタートして以来、初めての方でも無事に完成していただいています。

下の画像は受講された方の作品の一部です。

レッスンを開始した2005年頃は教室で布キットを用意して、好きなものを選んで作っていたたいていましたが、最近はカルトナージュ用の布も入手しやすくなったので、お好きな布をご持参いただくことがほとんどです。

 

フランスの伝統柄やエレガントなモチーフ、花柄やモダンな北欧柄、シンプルな無地などどんなスタイルでも制作可能ですので、好みの材料を使って自分だけの布箱を仕上げていただけます。

→皆様の作品はこちらにも(2010年まで)

→教室詳細についてはこちらから