月別アーカイブ: 2014年5月

フレーム付きのリボンボードと折り畳みのパーティション1

フランス語でペルメル(Pale-Male)と呼ばれるリボンボード。

交差したリボンには不思議な魅力があって、靴でも洋服でもちょっとした飾りに使われていると独特の雰囲気を演出してくれます。

そんなリボンの効果を自由に使えるリボンボード。教室の課題では、作り方の違いによってリボンボードA、B、C(選択制)と応用のDの4種類がありますが(過去のレッスン)、以下は既成のフレームを使って作るCタイプ。国際ジュエリー展のディスプレイのために数年前に制作したボードです。

Camidecor1462

 

そんなリボンボードの応用で考えた、パタパタと折り畳めるミニ衝立。フォールディングスクリーン、パーティション、小型屏風など様々な呼び方をしていますが、2009年に作品の背景の為に曲線タイプを作ったのがきっかけで、いくつかのバリエーションが増えました。(メインサイトに赤い作品の画像を2つ載せています)

デザインと作り方の違いによって3つのタイプに分けていて、以下はシンプルAタイプ。リボンの有無は自由ですが、こちらはリボンなしの作品例。曲線タイプやシンプルBはまた別の機会に紹介します。

Camidecor1463

ちょっとしたインテリアアクセサリーとして使える小型パーティション。レッスンでは、季節のしつらいはもちろん、作品展や様々な作品の背景に使いたいというご希望も少なくありません。

以下の画像は、6月のエッグアートの作品展の為に制作された方の作品(シンプルAタイプ)。両脇にリボン部分を入れて真ん中にはインテリアファブリック。クラッシクな中にもスタイリッシュなスパイスが少し入った3連の衝立です。

Bois22-1

 

畳むと1枚のリボンボードになり、準備してこられたタッセルがぴったり。エッグアートを教えておられる方ならではの繊細で丁寧な作業、細部まで美しい仕上がりで、エッグアート作品と一緒の展示が楽しみです。

Bois21

以下は いただいた作品展のカードとワークショップのリーフレットですが、エッグアートの優雅なデザインと繊細な細工にため息が・・・。先生方の作品など約100点のエッグアート作品が出展されるそうで、華麗なアート作品の世界に囲まれてしばし日常を忘れるのも素敵です。

<クラフトハウス トレジャーボックス 15周年記念作品展>

日時:2014年6月18日-6月29日(※23日はお休み) AM11:00-PM5:00

会場:アートフォーラムあざみ野 ※エッグアートのワークショップも同時開催

Bois23-2

 

眼鏡ケースB 布合わせの楽しみ

前にミニバッグと一緒に紹介した眼鏡ケースB

カルトナージュの技術と「バッグと小物」テクニックを組み合わせて考えたアイテムで、ポーチや道具入れとしても使えるケースです。書籍「ボンドで貼って作るバッグとこもの」にも作り方を載せています。

課題として考えた「眼鏡ケースシリーズ」には6,7種類あって、カルトナージュの折り畳み箱のようなものからファスナーを使うものまで様々。その中でもかなり手軽に作れるので、教室の皆さんにも好評のアイテムです。

色などの好みは人それぞれなので、使う材料によって、どんなスタイルにも合うようにデザインしています。下のレトロカラーのストライプはメンズとしても使えます。

ファッションに合わせて作ったり、可愛い花柄を使ってみたり。

好きな生地を使ってポーチやコインケースとお揃いにすることもできます。

マリメッコの眼鏡ケースとコインケース(こもの入れB)

 

<教室の皆様の作品より>

教室の課題として作った皆様の作品の一部を紹介します。それぞれが好きな生地を持参して、柄合わせなども自由に考えていただきながらの作品です。

ストライプや水玉のインテリアファブリック、デザイナーさんオリジナルの刺繍入りの生地や北欧の大柄生地を使ったおしゃれなケース。タッセルなどをつけるタブ(ループ)にもそれぞれのこだわりが感じられます。

Bois17

カルトナージュでおなじみのToile de Jouy(トワルドジュイ)や起毛のインテリアファブリックを使ったシックでエレガントな作品。黄色のケースは蓋を開けると柄になっている楽しい仕上がりです。

ロマンティックで可愛い眼鏡ケース(下)。花柄や淡いピンクのドット、レースやブレード、古典柄を使って甘い雰囲気に。

リボンを貼ったり、刺繍を入れたり、3種類の布を組み合わせたり・・・。アクセントカラーを上手く使うなど様々な工夫で個性的なメガネケースが仕上がります。

Bois19-1眼鏡ケースはより自由に材料選びが楽しめるアイテムです。カルトナージュで柄合わせや色合わせに慣れている皆さんですが、教室ではあーでもない、こーでもないとあちらこちらで独り言のつぶやきが・・・。

設計もカンタンなので、メガネに合わせて少し大きさを変えることも可能。厚紙を使って眼鏡をしっかり保護しつつも、できるだけ軽量になるよう考えています。

「ボンドで貼って作るバッグとこもの」の本に詳しい作り方を紹介しています。お好きな布でいろいろ作って楽しんでみてください♪

教室でも受講していただけます。「本を見て作る自信がない、心配・・・」という方は、教室で一緒に作りましょう。詳細はこちらのページからどうぞ

フラットポーチ」とお揃いで作った皆様の作品
Boismeganeflat

 

 

アクリル入りフレームとレトロカラーのストライプ

1970年代を思わせる茶色やカーキ、オレンジやオリーブグリーンなどちょっとレトロな配色のストライプの生地を買ったのは、たしか今から7年ほど前でした。

流行は回るといいますが、仕掛け人がいないわけではなく・・・。ファッションやインテリアと関係の深いテキスタイル業界は、常に新しい流行(色柄や素材などのトレンド)を提案していて、インテリアのファブリックではドイツのハイムテキスタイル(国際見本市)などが有名です。

ミッドセンチュリーと呼ばれる1950年から1970年に流行した家具をあちらこちらで見かけるようになったのも10年近く前でしょうか。

私自身、最先端の情報や流行に慣れるまでに少し時間がかかるため、最初は「昭和っぽくて古めかしい・・・」と感じ、そのうち現代のトレンドとうまくミックスしたスタイルが出てきて、「あら、レトロでおしゃれ」と理解できた頃にはすでに流行はピークを過ぎ(涙)・・・という状況。

いずれにせよ、時代とライフスタイル、色やインテリアの流行との関係は興味深いものがあります。

Camidecor1319-3

上の画像は「ドアタイプの引き出し」の応用例として2008年に作った箱。ほんの少しミッドセンチュリーの家具のフォルムを意識してみたのですが・・・。今はミニクリップやカッターの刃を入れる缶などのガラクタ用ケースになっています。

お揃いの「両面から使えるアクリルのフレーム」は中上級者向けのレッスン課題(選択制)。写真の入れ替えももちろん可能です。

Camidecor1320-

箱に入れるクリップに貼ったmtのマスキングテープもパステル調のレトロカラー。100円ショップのノート(設計などのラフ用)やお菓子の空き箱などに無心に貼っているとストレス解消になるのは私だけでしょうか・・・。その時々で使いたい!という色を選んで自由に貼るのがちょっとしたカラーセラピーに・・・。

Camidecor1321-2

mtの小さなマスキングテープは画期的な商品で、流行を超えて定番になっていますが、インテリア用の大きなサイズ(mt casa)があるのには驚きました。薄いのに強度があって使い心地が良いのは、和紙を使っているからだとか・・・。それなら壁に貼っても安心して使えそうです。

 

楕円のフラワートレイ・スカラップデザイン(2009年)と卵色の作品

薔薇の花が美しい季節となりました。都内の公園や植物園などでもバラのお祭りが催されているようで楽しみです。

さて、下の画像は「楕円(oval)のフラワートレイ」と名付けたカルトナージュ作品(2009年撮影)のサンプル。トレイの楕円部分に使ったのは、薔薇の花と子どもたちをモチーフにしたアンティーク風の生地です。

少女が犬と一緒に春のピクニックを楽しんでいる様子でしょうか。女の子の表情も可愛らしく、のどかで微笑ましい一場面で、いくつかの作品に使っています。

教室で学んでいただける楕円のカルトナージュ作品(課題)は複数ありますが※1、こちらは中・上級者の課題で、設計方法からスタートする作品。ただ、「ストレスがたまるので設計はパスしたい」という方も少なくなく、その場合はもちろん制作からでOKです。

Camidecor1454

実はこの楕円のトレイには2種類のデザインがあり、こちらはスカラップ(帆立貝のように半円を連ねたデザイン)タイプ。もう一方のデザインは少しシックな形で、エレガントタイプと呼んでいます。※2

<卵色のOvalフラワートレイ -2009年に受講された皆様の作品より>

下の画像左側は、2009年に受講されたNさんの作品。楕円とスカラップのバランスがよく、細部まで美しく仕上げてくださいました。

Bois20

右側はツールボックスで、同じNさんが2007年に受講されたもの。マザーグースのハンプティダンプティの生地と黄色の組み合わせが素敵です。

卵のような楕円の形とハンプティダンプティ。英語で楕円を意味するoval(オーバル)の語源は卵だそうですが、ツールボックスのデザインにも丸みをもたせてあって卵色がぴったり。そういえば、卵の旬はちょうど今の季節(春から5月後ごろ)のようです。

黄色は元気をもらえる色。楕円(Oval)の形と卵の季節(?)にちなんで、見ているだけで楽しい気持ちになるNさんの作品2つを組み合わせて紹介してみました。

 

※1 楕円の課題について・・・異なる設計方法や作り方を学ぶため複数の課題を設けています。1.楕円のスタンド(ダストボックス)、2.楕円のボックス ア・ラ・カルト、3、楕円の薄型トレイ(オーバルトレイ)、4.楕円のフラワートレイなど(1は必修の基礎作品)

※2「楕円のフラワートレイ」の課題のもう1つのデザイン「エレガントタイプ」。受講する皆様にはお好きな方を選んで作っていただいています。↓大きな画像や受講された皆様の画像は別の機会に・・・

貼って作るバッグ・イン・バッグー水玉のミニバッグ

「紙袋トート」とお揃いの水玉のミニバッグ。30㎝しかない布でしたが、バッグ2つと複数の小物に変身しました。(裏地はそれぞれ必要です)

バッグ・イン・バッグとして使える薄型のバッグから、ちらりとのぞいているのは眼鏡ケース(Bタイプ)※1とフラットポーチ。3つとも『ボンドで作るバッグとこもの』の本に作り方を紹介したアイテムです。

Camidecor1451

バッグ・イン・バッグに求めるものは人それぞれ。お財布やスマホ、眼鏡ケースとポーチが入って・・・しかもシンプルで軽くて・・・。などと考えて探すとなかなか気に入ったものが見つかりません。こちらは一番シンプルで簡単に作れ、ショルダーにもなるタイプです。

Camidecor1452-2-1

上の画像、オフホワイトのフラットポーチはipad mini が入る大きさ。通帳や冊子、葉書などを入れるのにも便利です。眼鏡ケースBは手軽に作れるので贈り物におすすめ。

母の日の追加ギフトや父の日のプレゼントなど、贈りたい人の顔や好みを思い浮かべながら、布選びをするのは楽しいひとときです。

Camidecor1453

ミニバッグ内側は葡萄色のデニム。留め具は手軽につけられるマグネットホック。

3つとも教室のレッスンで受講可能なアイテムですが、遠方の方にも楽しんでいただけるよう、に寸法と細かい作り方を載せています。※2

※1教室のレッスンメニューには作り方・デザインが異なる「眼鏡ケースA,B,C」があり、区別するためにと呼んでいます。

※2 以下は教室で作った方の作品例。マチ付バッグ ア・ラ・カルトという課題で、お好きなタイプを作っていただいています。

すずらんのカードとミニチュアのチョコレート菓子

5月1日はフランスでは「すずらんの日」・・・。昨年と同じように、このページですずらんとすみれの画像やカードを紹介できるのを嬉しく思います。

Camidecor1447-3

実はこのCami Decor(かみでこ/カミ・デコ)のページ、カルトナージュの過去の作品記録のために1年前(2013年3月)に設けたものの、気まぐれに画像をアップする程度で、半年後にはほとんど行かない別荘のような状況に・・・。その後、昨年末あたりから目の前の仕事から逃げたくなったり、行き詰った時、”画像の整理”と称して気分転換にこちらに来るようになり、なんとか廃墟にならずにすみました。

正直、サイトのしくみが未だよくわかっていないのですが、何か書けばアップされるのはとても便利。「バッグとこもの」の本の補足(番外編)や、教室の皆様の展覧会のお知らせなどもこちらで紹介していきたいと思います。ただ、過去の作品記録のためのページなので、時系列と関係なく投稿や画像など追加する場合がありますので、どうかご容赦下さいますよう・・・。日程などの情報は今まで通りメインサイトに掲載します。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、さっそく展覧会のお知らせです。

下の画像の素敵なポストカード、なんと実は手作り!教室にいらして下さっているフェーヴコレクターの方の展覧会のカードです。(すずらんのフェーヴ、可愛いです)

Camidecor1442「Les Fèves 6e フェーヴの世界展6」  →詳細はこちらに詳しく掲載されています。(5月23日より7月15日まで、吉祥寺、京都、自由が丘で開催)

素敵な本も出版しておられます。 フェーヴ お菓子の中の小さな幸福(2010年 二見書房)

P1250503-2

タイトルに「お菓子の中の小さな幸福」とありますが、本の中に幸せがいっぱい詰まっている美しい本。わかりやすく分類された多種多様なフェーヴの写真、丁寧な下調べと取材に基づいたレポートも興味深く、見て読んで楽しめる一冊です。

渋谷西武のサンイデーのイベントはもう終わってしまいましたが、季節ごとに展示が変わるのが楽しみ。ポストカードの画像の↑ハートチョコレートのフェーヴはその際購入したものです。昔、趣味でミニチュアを作っていたほど小さなものが好きなので、こういった催しでは財布の紐がゆるんでしまって困ります。

<昔作ったミニチュアのチョコレートケーキ>

下の画像は20年近く前(1998年頃)に作った、ミニチュアのチョコレートケーキ(粘土細工)。ケーキの形が古めかしくて時代を感じさせますが、なかなか断捨離できず。ガトーショコラやチョコレートムース、アーモンドプードルのたっぷり入ったチョコレートケーキ(のつもり)です。

Camidecor1448

下はチョコレートのギフトボックス。・・・お米1粒ほどのチョコ用なのでかなり雑だけれど、仕切りはカルトナージュと同じ組み立て方。銀のトレイや小さな箱も紙製ですが、何を参考に作っていたのか。・・・全く記憶にないのが残念です。

Camidecor1450