マリメッコやシルクで作る花びら巾着-使い道いろいろ

折り紙のように簡単に作れる「花びら巾着」。貼って作る方法を前に紹介しましたが、少し追加画像を・・・。

下の画像はタイとベトナムのシルクで作ったもの。薄い生地で作ると花びらのように繊細に仕上がります。色が数色まじっているものはベトナムシルクのチェック柄で、10年以上前に旅先で購入。縁飾りには細いシルクリボンを貼っています。(2005年のレッスン、8.メモカバーの欄に同じ生地のサンプルがあります)

Camidecor1475-1-1

下の画像はマリメッコのプケッティというシリーズの生地で作ったもの。同じ作り方ですが、シルクで作ったものとは全く違う印象になりました。・・・「いちご」みたいな・・・というのはちょっと苺に失礼でしょうか・・。コントラストの強いインパクトのある配色は、見ていると元気をもらえます。

Camidecor1474

作り方は前と同じく、折り紙みたいに折って貼るだけ。縁飾りに使ったのは波のような「山道テープ」。

Camidecor1475-5

杯やおちょこのような小さなガラスの器を入れて保管するのに程よい大きさの巾着で、北欧のデザインはモダンな和の器ともよく合います。

日本には古くから茶碗や茶入れなどの茶道具を入れて保管する「仕覆(仕服、しふく)」という袋物がありますが、そちらは入れる道具の寸法に合わせて丁寧に手縫いで作っていくもの。名物裂(ぎれ)※が使われることも多く、茶道具とのとりあわせや裂地(きれじ=生地)の由来なども鑑賞の対象となります。

大切な器を包む”仕覆(仕服)”という文化。ひと針ひと針縫って作る繊細な袋物は、ものを大切にする精神とともに、ぜひとも後世に引き継がれていってほしい手仕事の1つです。

とはいっても、普段使いの器にそこまで労力をかけるのはなかなか難しいのは事実。仕服にこめられた精神は引き継ぎつつ、収納袋は簡単に作れる巾着で代用・・・というのも今の時代の1つの方法かなと思います。

Camidecor1475-2

プレゼントを中に入れ、そのままギフトパッケージとして贈り物にするのもお勧めです。(先日の教室で、このページを見て花びら巾着を作り、お母さまにプレゼントされた方のお話を聞き、とても嬉しく思いました・・・)

箱物のギフトパッケージも素敵ですが、袋物にはまた違った味わいが・・・。中の品物とは別に使える楽しさもあり、場合によってはエコロジーになるかもしれません。

Camidecor1493

※1名物裂(ぎれ)については、京文化通信というサイトに詳しい説明が載っています。