『インテリア茶箱の世界』 -華麗で美しい茶箱の本の紹介

4月に入って少しずつ暖かくなり、まさに春爛漫の日本。今回は桜の季節にぴったりな美しい本を紹介します。

Camidecor1740

タイトルは『美しく暮らすための上質収納 -インテリア茶箱の世界』。著者はパイザー真澄さんとインテリア茶箱クラブ

教室でカルトナージュを学んで下さった5人の方が、茶箱クラブのベテランインストラクターとして素晴らしい作品を掲載しておられる本です。

表紙には、繊細で美しい手描き京友禅で仕立てた雅なインテリア茶箱。ページをめくると、華麗な茶箱の世界が広がります。インテリア茶箱クラブを主宰しておられるパイザーさんの茶箱への熱い思い、そして、茶箱クラブのインストラクターの皆さんの素敵な創作作品がぎっしり詰まった素敵な1冊です。

→Amazonのページはこちらから

インテリア茶箱については、百貨店や展覧会などでご存知の方も多いと思いますが、初めて知ったという方は、インテリア茶箱クラブのこちらのページ へどうぞ。

Camidecor1737

<茶箱とカルトナージュの違いについて>

このCami Decorのページで紹介してきたカルトナージュ(Cartonnage)紙の工芸です。接着剤を使って作るいわゆる厚紙細工で、大きさやデザインなどの設計からスタートします。(私が取り組んでいる大型収納や家具も、カルトナージュとはちょっと違いますが、軽量にするためにを使って作っています)

インテリア茶箱の”茶箱”は古くから日本でおなじみのお茶の葉を入れるための木の箱のこと※1。内側に金属が貼ってあることで防湿などに優れ、保存性が良いことで知られていて、茶箱に保管された昔の作家の古い資料が状態の良いままで発見され、話題になったこともあるほどです。(茶箱クラブの美しい箱は、でできた茶箱に布を張って仕上げられています)

という材料の違いもあって、インテリア茶箱とカルトナージュはそれぞれ作り方が違いますが、布合わせやタッセル、ブレードの装飾など共通することも多いため、両方に挑戦したことのある人も少なくないのではないでしょうか。(下の画像はタッセルのコレクションの中の大きめのもの。大きい箱に合うサイズです)

Camidecor1739

・・・と、まるでよく知っているように書いてしまいましたが、実は私自身はインテリア茶箱を作ったことがありません。※2  布張り茶箱を知ったのは10年以上前なのですが、その後、2005年より開いたカルトナージュ教室(Atelier Fa-Decor)に通って下さった5人の皆様がインテリア茶箱クラブの講師(インストラクター)になられたことで、いつでも習いに行けると思いながら機を逃してしまっています。

でも、幸運にも5人の皆さんを通して、パイザーさんやスタッフの皆様の茶箱への情熱、作品や書籍に間接的に触れる機会があって、そのクオリティーの高さや幅広い活動にずっと尊敬の念を抱いているのです。

また、茶箱にはインテリアファブリックが使われることも多く、昔インテリアの仕事をしていた時の布の装飾(カーテンや家具の布選びなど)に共通する要素があって、そういった意味でも親近感があります。

下の画像は、本の裏表紙。海外のインテリアファブリックを使った作品が素敵です。和から洋まで幅広い創作の世界が楽しめるのも魅力の1つでしょう。

Camidecor1738-2

<素敵に広がるインテリア茶箱の世界>

今回出版された『インテリア茶箱の世界』には、テーマに沿った作品紹介のほか、インストラクターの皆様45名の作品&活動紹介のページがあって、素敵な作品がたくさん紹介されています。それぞれの個性を限られたページの中で表現するのは大変だったと思いますが、どのページにもクリエイティブなアイデアがちりばめられ、「茶箱という形や大きさの制約があるからこそ広がる創造性」を感じました。

小さな写真で見ても丁寧な仕事が伝わってくるので、昨年末の作品展に伺えなかったのがとても残念です。そして、これだけの個性溢れる皆様の作品や茶箱の魅力を1冊の本にまとめることがどんなにか大変だったかを思うと、主宰された方やスタッフの皆様に頭が下がる思いです。

違う色の花が咲き乱れながらも美しくまとまっている世界って、自然くらいの懐の深さというか、包容力がないと難しいかもしれません。

Camidecor1740-2

<教室に通って下さったインストラクターの皆様と素敵な作品ページ>

本の作品ページでは、教室でカルトナージュを学んで下さった方々も素敵な作品を披露しておられます。

それぞれに個性的で、好きなテイストや得意なジャンルは異なる5人の皆様。でも多彩でエネルギッシュ(&力持ち)なところは共通です。技術やセンスに加え、お人柄も素敵で楽しい方達なので、機会があったら、インテリア茶箱や様々な手工芸などぜひ習ってみてください。

以下は3年以上教室に参加して下さった皆様とアトリエ名です(苗字のアイウエオ順)。今後も素敵な作品&ご活躍を楽しみにしています!(下は作品展のカードなど)

Bois524-2

★ Iさん Atelier RIBBON 主宰 ・・・P24 (Number06) ・・・2005年からのお付き合い。手工芸からお料理まで多彩な創作活動と優しく楽しいお人柄が素敵な人生の先輩です。美しい茶箱へこめた思いに感動。

★ Oさん Alice Rose 主宰 ・・・P76 (Number26) ・・・おっとりした優しさ+鋭い審美眼で洗練されたセンスの作品を生み出しておられ、茶箱の脚にまでこだわりが・・・(←注目です)。 チャリティーフェア(自由が丘)のお知らせでも紹介させていただきました。

★ Kさん Grace 主宰 ・・・P44 (Number13) ・・・刺繍やレース編みと組み合わせた、うっとりするほど優雅で美しい茶箱。創作に加え、講師など多方面で有能でおられ、2冊の書籍やカルトナージュの外部講座では本当に助けていただきました!

★ T(T)さん Art of Living 主宰 ・・・P20(Number04) ・・・多様な手工芸を学んでおられ、茶箱には可愛がっておられるペットや馬への愛が溢れています。カルトナージュでも馬のモチーフを素敵に使っておられたのを思い出します。

★ T(M)さん anniversaire-fantargo 主宰 ・・・P52(Number52) ・・・芸術家肌で決断力バツグン。和から洋まで独自の世界を持っておられます。インテリア茶箱の旗の台本教室で講師をされているので、本教室で習いたい方はぜひ!

 

インテリア茶箱を作ったことのある方はもちろんですが、布箱に興味のある人には目の保養にもなる素敵な本。華やかな日本の春にふさわしい1冊です。Camidecor1740-3

 

※1 「茶箱」というと茶道の茶箱(茶道具一式を入れて持ち運んで使用するもの)が思い浮かぶ方もあると思いますが、ここで紹介する茶箱は、お茶の保管、輸送に使われた白木(塗装していない木材)の箱のことです。

※2 今までCami Decorやメインサイトで紹介した大型の収納箱(教室の隅に複数置いてあるもの)は、茶箱に似ていますが、持ち運べるよう軽量にするため、紙で作った収納です。材料や構造が違うので、茶箱とは異なる方法で仕上げています。